マイナンバーは、平成27年10月以降に国民全員に1つづつ与えられた個人番号ですね。
覚えてますか?
通知カード、どこだっけ?なんて思っている人いませんか?
そもそも、マイナンバーって結局なんだ?って思っている人、まだまだ多いんじゃないでしょうか?
今回は、そんな方のためにマイナンバーに関する疑問にQ&A形式でわかりやすく回答したいと思います。
スポンサーリンク
マイナンバーに関するQ&A
Q1.そもそもマイナンバーって何?
A.マイナンバーとは、国民全員、一人ひとり生涯1つだけ持つ12桁の個人番号です。
生まれたての赤ちゃんからお年寄りまで、外国籍の方でも住民票があればマイナンバーが
付番されます。
Q2.マイナンバーって、変更できる?
A.一生変更されません。
ただし、番号が漏えいし、不正に使われる恐れがある場合は、変更してもらえます。
それ以外、基本的に変更はされないので、大切にしないといけないですね!
Q3.マイナンバーって、何に使われるの?
A.税、社会保障、災害対策の分野での利用されます。
すでに、始まっていますよ。
勤務先の会社に提出を求められたり、公的書類にマイナンバー記載欄があったりしたのではないでしょうか。
Q4.マイナンバーの利用目的って?
A.行政を効率化し、国民の利便性を高め、公平・公正な社会を実現する社会基盤を作ることです。
簡単に言えば、いろいろな行政を回って書類を入手したり提出したりしなくても、添付書類が削減されたりと面倒な手続きが楽になったり、情報連携が始まれば、情報の照合にかかっていた時間が短縮され、スムーズにるという利便性。
国民の所得状況が把握しやすくなり、脱税できなくなったり、不正受給の防止にもなります。
悪いことはできなくなり、その分本当に困っている人にきめ細かい支援ができるようになるので、公平・公正な社会ができるってことです。
普通に生活していたら、実感はないですけどね。
そうなってくれることを願います!!
Q5.マイナンバー制度、私たち何かしなきゃいけない?
A.いろいろな公的書類にマイナンバーを記入しなければならなくなり、さまざまなところでマイナンバーの提出を求められるようになりました。
気にしている方は、以前までなかった記入欄ができているのに気付いているでしょう。
介護保険・国民健康保険の手続き、生活保護や児童手当などの福祉給付金の申請、確定申告など税の手続きなど、さまざまな書類に記入欄が増えました。
そのため、役所での手続きの際は、印鑑と一緒に通知カードやマイナンバーカードを忘れずに持参しましょう!
忘れて記入できなかった~ なんてことがないように!
Q6.マイナンバー、提出を求められたら必ず提出しなきゃダメ?
A.提出しなくてもOKですが、なるべく提出しましょう。
勤務先や銀行窓口など、さまざまなところでマイナンバーの提出を求められます。
勤務先やアルバイト先など、拒否してもクビになることはないですが、公的書類に記載しなければいけないので、提出しましょう。
これも税金や雇用関係、資産確認に必要なためですので、協力しましょう!
Q7.通知カードとマイナンバーカードの違いってなに?
A.通知カードとは、一番最初に市町村より送られてきた紙のカードで、申請すると発行されるのが写真入りのマイナンバーカードです。
持てるのは、どちらか一枚です。
Q8.マイナンバーカード、発行した方がいい?
A.どちらでもいいです!個人の使い方によってなので。
マイナンバーカードは、住民票のある市町村の窓口で無料で受け取れます。
通知カードとの最大の違いは、マイナンバーカードは写真付きで公的な身分証明書としても使用できることです。
私、最初に通知カードが送られてきたとき、マイナンバーカードを作るべきか非常に悩みました。
最終的に、自動車の運転免許証があるので、身分証明書としていらないな~と思い、作っていません!
運転免許証やパスポートなど写真入りの身分証明書がない方は、作ると便利だと思いますよ!
Q9.マイナンバーカードのメリットって?
A.身分証明書になるのとコンビニで各種証明書が発行できることです!
他にもあるのですが、生活に密着したものとして、先ほども書きましたが身分証明書になることです。
それと、コンビニで住民票の写しや戸籍謄本(抄本)、印鑑証明書など生活に必要な証明書が発行できるんです!
全部の自治体ができるわけではないらしいのですが、仕事でなかなか役所に行かれなかったり、戸籍謄本って本籍の役所じゃないと取得できないんだけど、近くのコンビニで取得できるのは身分証明書に続くメリットじゃないですか!
Q10.マイナンバー、紛失してしまったら?
A.住民票のある市町村窓口で再発行してもらえます!
自宅でなくしてしまったら、窓口にある書類に記入し、身分証明書と再発行手数料500円で再発行できます。
自宅外でなくして、悪用が心配な方はちょっと面倒ですが、番号を変更してもらいましょう。
まず、警察に「遺失物届」を出して「受理番号」を教えてもらいましょう。
そのあと窓口へ行き、あとは自宅でなくした場合と同じです。
とにかく、「受理番号」が必要になります。
大切なものなのでなくさないようにしましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか?
簡単にマイナンバーのQ&Aをまとめてみました。
マイナンバーについてお調べ中のあなたのお役に立てれば幸いです。
スポンサーリンク