「ペラペラのマイナンバー通知カードが届いたけど、ここからどうすればマイナンバーカードを作ってもらえるの?」と思った方も多いのではないでしょうか。
 

実は、マイナンバーカードの申請はWebを使えば簡単にできるんです。

スマホやパソコンを使ってweb申請すれば、書類などを作って郵送する必要もありませんし、すぐに申請が完了できます。
 

それでは早速、マイナンバーカードのWeb申請方法を見ていきましょう。

スポンサーリンク

スマホでWeb申請する方法

 

スマホで申請するときに必要なもの

スマホで登録するときに必要なものは以下のものになります。

  1. 個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行申請書
  2. スマホやデジカメで撮影した顔写真
  3. メールアドレス

 

「個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行申請書」は、通知カードがついていた台紙に切り取り線でくっついている、3連つづりの真ん中のものになります。

手元に見つからないという場合は、市区町村の窓口で再発行してもらうこともできます。
 

スマホで撮影する顔写真は、証明写真のような写真を準備しましょう。

ポイントとしては、以下のとおりです。

  • 最近6ヶ月以内に撮影したもの
  • 顔が正面を向いて写真の中央に写っていること
  • 帽子、サングラス、マスク、前髪などで顔の輪郭が隠れていないこと
  • 背景が無地で、影がなく明るく鮮明なもの
  • 画像が極端に荒いものや、修正したものはNG
  • ファイルサイズは7MBまで

 

運転免許証のように一発勝負ではないので、気に入る写真が取れるまで撮り続けるといいでしょう。

手振れなどで撮りにくい場合は、セルフタイマーを利用するか、家族や友人に頼んで撮ってもらいましょう。
 

登録するメールアドレスは、顔写真を登録するためのリンクを操作しますので、スマホで内容が確認・操作できるメールアドレスにしておきましょう。
 

スマホでのWeb申請する手順

 

申請手続きは以下のようになります。
 

  1. 「個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行申請書」のQRコードを読み取り、申請用WEBサイトにアクセスする。
  2. 利用規約の確認
  3. 申請者ID、メール連絡用氏名、メールアドレスの入力
  4. ※QRコードからアクセスした場合は申請者IDの入力は自動で行われています。

  5. 入力したメールアドレスなどの送信
  6. 登録したメールアドレスに顔写真登録用のリンクがあるメールが来るので、リンク先に飛んで手続きを続ける。
  7. ※リンクには有効期限があります。

  8. リンク先のアップロードボタンで写真のアップロード
  9. 顔写真の登録確認
  10. 生年月日の入力
  11. すべての入力情報の確認と登録

 

以上でスマホでのWeb申請は完了です。

場合によっては、写真の取り直しが必要な場合があるので、その後のメールもチェックするようにしましょう。

パソコンでWeb申請する方法

パソコンでも同様にWeb申請することができます。

パソコンでの申請は、スマホで申請する場合とほとんど変わりません。
 

違いとしては、パソコンではQRコードが読めないので、申請者IDを手で入力する点と、画像をスマホやデジカメで撮ってパソコンに取り込む必要がある点になります。

申請後1ヶ月後に届く交付通知書をもって交付窓口へ

以上のWeb申請後、早くて1ヶ月後くらいに住民票の住所に自治体から交付通知書のハガキが届きます。

そのハガキに記載されている交付窓口に、ハガキに記載されている必要な持ち物を持って、”本人が”受け取りに行きます。
 

必要な持ち物は、主に以下のものになります。

  1. 交付通知書(送られてきたハガキ)
  2. 通知カード(マイナンバーが記載されている紙のカード)
  3. 本人確認書類(免許証など)
  4. 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

持ち物については、以上の他にも必要になる場合があるので、ハガキをよく確認するようにしてください。

まとめ

このように、Web申請であれば書類を作成して郵送したりする手間がなく、申請自体は10分ほどあれば完了します。
 

しかし、マイナンバーカード自体を受け取るには、交付通知書のハガキが来るまで1ヶ月待ち、交付通知書を持って交付窓口まで受け取りに行く必要があります。

即日発行の運転免許証とは全然違いますね。
 

意外とすぐに受け取れないマイナンバーカード。

必要になりそうであれば、早めに申請を出しておきましょう。

スポンサーリンク